週初めの激怒からの考察
今週も始まりました。今日の朝は、次女が「学校に行きたくない」と朝から連呼していて止まらなかったので、わたしが次女に対してキレました。
キレるとはどういうことかはなかなか書きにくいですが、怪我はさせてないけど、手は出ちゃって、言葉も汚くなってしまった感じです。
ただ、次女は不思議なことに、いや、長女もかもしれないけれど、わたしが激怒すると、素直になったりします。
それは親が怖いからでしょと思う人もいるかもしれないし、実際そうかもしれないけれど、これまでの経験から言うと、本気で怒った時というのは、子どもに何かが伝わることも多い気がしたりします。
自分自身も、本気で怒ることで反省もするし、現実に起こっていることに向き合おうという姿勢にもなるようにも感じます。
今日は怒って次女を送り出したあと、旦那さんとも話して、やはり、わたしがフルタイムで働くようになって子どもにも負担がかかっているからこそ、素直になれなかったのではないかという推測をしました。
次女から色々話を聞き出してみるに、どうも、学校に行きたくない原因は学校の中にはなさそうだ。だとしたら、家だとすると、最近の環境の変化といえば、思い当たるのは、わたしの転職だ。
最近、子どもの話をゆっくり聞く時間が取れていなかったかもしれないし、何より、子どものことを気遣うことが足りなかった気がしている。だから、子どもは最近、不機嫌だったのではないか。
この推測に基づき、わたしはフレックス勤務であるメリットを活かし、朝早くに出勤して早めに退勤して子どもの話をきちんと聞ける体勢をとることにした。
結局、やはり、子どもは母親に話を聞いてほしいのだろう。
それが、子どもの心の安定につながるのだと思う。
そういうコミュニケーションが、親子の間では、必要なのだということだ。
もちろん、これは推測ではあるけれど、今日はお仕事の中抜け時間を取り、子どもたちの学校の話を聞く時間を取ったら、明らかに子どもは明るい顔で学校の話をしてくれたのだから、推測はあながち間違いではなかったと感じた。
しかし、リモートワークであってもこれである。
リモートワークじゃなければ時短であっても通勤時間を入れると家事で精一杯で日常的に子どもの話を聞く時間がない。
やはり、企業の時短制度だけでは足りない。
子どもが小さければ小さいほど、もっともっと働く母親は子どもに寄り添える環境を整えるべきであると、感じている。
-
前の記事
影絵な週末。 2022.07.03
-
次の記事
明日は出社だから早く寝る。 2022.07.05
なっちさん、こんにちは。
朝イチから、Tradosの分からなくなった箇所をスクリーンショットして、メールに添付して送信したら、
疲れました。プラごみと缶ごみを捨てて、少し疲れました。
>やはり、企業の時短制度だけでは足りない。
フレックスタイム制度ですか?
>子どもが小さければ小さいほど、もっともっと働く母親は子どもに寄り添える環境を整えるべきである>と、感じている。
そうですね。フルタイム勤務になってから、次女さんの機嫌が悪くなったのも原因でしょうね。
難しい問題ですね。ちょっと解決策が思いつかないです。話を聴いてあげるのは重要ですね。
ちゅるりんさん
ツール系は使いにくいと大変ですね。外資企業は正直、社内ツール系がハチャメチャですよ。まじわかりにくくて、日本企業って日本人に優しいなと思います。
Tradosも海外ツールなのでわかりにくいところも多いかもですね。
そうですねー、フレックス勤務で、かつ、労働時間ももっと短い場合があってもいいと思います。
週2とか週3とかになると、急に、正社員から派遣とか契約とか、雇用形態があまりよくなくなるので、なかなか正社員になったママは会社を辞められません。企業の提供する時短の範囲内でやるしかないので、特に子どもが小さい時は、きつい気がしてます。
子どものこと、考えていただきありがとうございます。
おっしゃる通り、「話を聞く」、これが大切ですね。
仕事のことで頭がいっぱいになってると、在宅で仕事をしてても心ここにあらずみたいな感じになってしまうことがあるので
頭を切り替えて、子どもの話をちゃんと聞けるように
まずは頑張りたいと思います。ありがとうございます!