見たいのは、子どもの笑顔なんだ。

有給消化中、普段あまり見れない子どもの放課後にゆっくり付き合ってみる。
なかなか、ステーブルなお友達ができない小学2年の次女が、お友達と約束してきたと言って公園に出かけて行ったのを、母は追いかけた。
嬉しそうに走る次女を見て、母は、心から喜びを感じるのだ。

子どもの笑顔ほど、母親が見たいものはないし、それを守ることが母の役目だとすると、やはり、フルタイムの仕事をするということに、多少の不安を感じたりもするわけだけど
わたしがやらねばならないことは、しっかり自分の信じる道を進むこと。
自分の信じる道とは、なんなのか。
それは、案外、進みながら見つけたりしてるところも、もちろん、ある。
しかし、過去に抱いた、夢や希望もある。
さらには、今から新たな未来を思い描かねばならない。
今まで思いつかなかった未来を想像し、思考することも、これまた、自由である。
そして、最後に戻るべきは、子どもの笑顔、なのかな。
こじつけ感あるかもしれないけれど。



-
前の記事
日曜午後の贅沢アフタヌーンティー 2022.05.29
-
次の記事
花束を頂いて。 2022.05.31