祖父母を訪ねて京都ぶらり、からの、新しい門出へ。
このGWはコロナでの制限もなく、さまざまなところで人手が戻るんじゃないだろうか。
我が家も然り、2年ぶりくらいに旦那さんの実家に帰りました。
今回はご飯を一緒に食べるのは控えて、ほんの少し顔を見せるだけ。
長女の水泳の練習もあるので、2日間という短い時間を有効に使うため、久しぶりに新幹線での京都入りです。
いつも旦那さんの実家でのんびりしちゃうことが多いので、朝イチで京都に到着するや否や、たまには、観光でもしてみようかと、三十三間堂にいきました。
三十三間堂、子どもたちにはつまらないかなーと心配していましたが、なんだかんだで興味を持って色々みてくれたと思うので、一安心。
ゲームとかYouTubeとかteamsとか、デジタルに慣れた生活をしてる子どもが、日本の文化財に興味を持つのかが気になってましたが、三十三間堂の中にある沢山の仏像に興味は持ってくれたと思います。
子どもには色々な体験をさせてあげなきゃなーと、思う次第。
お天気は生憎の雨だったので、逆に人は少なくてよかったかもしれない。
それから、三十三間堂の隣にある京都国立博物館にも寄ってみました。
みんなお腹が空いてご機嫌斜めになりそうでしたので、早めにランチなど。
雨の中の移動は大変だけど、1泊分の荷物はそこまで多くないし、何より、子どもたちが自分で歩いてくれる楽さよ。
京都国立博物館は、漢字がずらっと並ぶ巻物の展示が多く、子どもたちにはかなり難しかった様子。
途中、子どもたちの喧嘩が始まりそうになるのを阻止しながらの博物館は、なかなか厳しかったかもしれないけれど、まずは、日本の祖先様たちが作っていたものを見れたのはよかったのでは。
そうして博物館をあとにして、おじいちゃんおばあちゃんちまで、バスで移動です。
3時間ほどの滞在。
2年ぶりくらいなのに、久しぶりな感じがしなかった。
変わらずお元気そうで、安心いたしました。
子どもたちも、まったりしゃべって遊べて、よかったよかった。
それからまたバスで移動して、今回のお宿がある東山へ、ぶらり。
13年前に結婚式をあげた場所で、ディナーです。今回の旅の直前に、レストランに空きがあるのを旦那さんが見つけてくれました。
ここのお料理は、上品な味付けが本当に美味しい。
見た目の美しさもさることながら、香りと食感と塩加減の程よいバランスが素晴らしいし、なかなかこれは真似できないなーというお味でした。
なんとなく、わたしの就職祝い的な気持ちもあり、少し贅沢してしまいました。
たまには、いいの。
これまでの長い、子育てと仕事の両立期間を経ての、フルタイム勤務復帰は、わたしにとっては、とても大きな意味を持つものだから。
子育てとの両立のためにベスト解として選んできたフリーランスと派遣社員。
雇用形態なんて関係ないと思いながらも、やはり、周りの人がこれまでの仕事をきちんと評価してくれるかが不安だったけど
でも、見る人はきちんと見てくれた。
今回の転職活動では、それを実感した。
あとは、これからどうこれまでの経験を成果に繋げていくか。
どう社会に役立てていくのか。
それを追求しながら、前に進みたいなと。
わたしは今、SIerでのエンジニア経験と,フリーランスでの翻訳経験、そして、広告代理店での新規事業支援の経験を、次に繋げるべく、新しい門出を前にして、改めて、立ち止まって前を見つめている。
-
前の記事
理想の空間。 2022.04.28
-
次の記事
清水寺から眼下を見下ろして〜人のために生きる〜 2022.04.30
なっちさん、こんにちは。
親友と、5月3日(火)9:30に、自室で会う事にしました。
あらかじめ、おやつとアイスを買っておいたので、準備万端です。魔法瓶に紅茶も用意します。
親友は、どんなに忙しくても、年末年始とGWと盆休みには会ってくれるので、貴重な存在です。
>SIerでのエンジニア経験と,フリーランスでの翻訳経験、
>そして、広告代理店での新規事業支援の経験を、次に繋げるべく、
>新しい門出を前にして、改めて、立ち止まって前を見つめている。
順調にキャリアを重ねていますね。
凄いのは、子どもが二人いても、最適解を見出している事ですね。
普通の女の人(一昔前の概念か?)は、結婚か妊娠を機に退職して、
そのまま専業主婦のポジションにつく(専業主婦を貶める気は無いですよ。
専業主婦の仕事を時給換算したら16万円になるそうですから)のが当たり前でしたから。
姉の英語のスキルは結構高く、通訳検定A級、B級(通訳検定の3級、4級に該当)に合格したり、
きまぐれで受けたTOEICでリスニング満点叩き出したりしてます。
ボランティアで通訳の仕事をやったりもしてました。関西学院大学英文科で英語を学び、
卒論はオール英語で「あるセールスマンの死」について書いたそうです。
大学を卒業後は、キャタピラー三菱に入って、英語の○○さんと言われていたそうです。
結婚したら、あっさり退職して、専業主婦になりました。
姉は一昨年離婚して、実家に戻っているのですが、「英語の仕事はしないのか?」
と訊いても「あまり興味無い」と言って、今はパソコン教室に週1回通っています。
英語のスキルは、父→姉→僕→母(但し中国語なら日常会話にまったく支障無いレベルで喋れる)
なので、姉が英語をやらないのは宝の持ち腐れだな、と思います。
姉は耳がいいので、通訳には向いていると思います。但し、今は国際的なイベントがコロナで中止に
なっているので、通訳の仕事があるとは限りませんが。
僕は、キャリアは関係無いですね。兵庫県の製造業では最大の鉄鋼メーカーに就職後、
英会話のスキルを磨いて、プラントの調達部で働いて、人事部付になり、休職。
休職中、翻訳の専門学校に通う。2000年3月に退職。フェロー・アカデミーの通信講座をいくつかやるが、ものにならず。工業英検2級に合格後、1級合格を目指すが、工業英語協会が制度を改悪したので、やめる。DHCの通信講座をいくつかやるが、ものにならず。サン・フレアアカデミーで医学・薬学の中級、
上級をやり、知り合いが仕事を振ってやる、とのことで、IT・通信の中級を始める。
仕事の条件として、「2,3,4月は働けない。」と言いましたが、構わないそうです。さすがに「この会社大丈夫か?」と思いましたが。
ちゅるりんさん、こんばんは。
親友さんとGW、会えてよかったですね!準備万端な感じ、いいですねー。そんなお友達がいること、本当にしあわせなことですね(^^)
わたしは順調にキャリアを重ねているというよりは、きちんとした実力をつけて評価されたい、という気持ちが強いんですよね。
学歴とかは仕事には役に立たないので、本当に仕事に役に立つスキルを身につけて社会で貢献したいと言う思いがあります。
社会への貢献の仕方は人それぞれなので、専業主婦も立派な仕事だと思ってます。
一般的にいう企業年数を重ねることがキャリアではないですし、技術力、コミュニケーション力、思いやり…などのあらゆる面で成熟することで、社会で価値のある人間になれると思ってます。
資格を沢山持ってるとか、テストの点数が高いとかは、それだけでは意味がないんですよ。そこから何を学んだか、それをどう活かすのかが重要です。
学歴偏重の時代を生きてきた人は、点数で自分の価値が決まるような錯覚に陥ることが多いので、これは、日本の大問題だと思ってます。
点数なんて、ただの点数ですから、人間としての価値は何も図れません。
そういう意味では今回、わたしが得た職も、「外資の正社員になれた」ということは着実にキャリアを積んでいるように見えるかもしれませんが、これも、職が変わったということに過ぎません。
そこで何をするのか。これまでの経験をどう活かすのかが重要です。さらに言うと、家庭人として、旦那さんや子どもたちとのよい関係を築けるかは、仕事とは全く別問題で、むしろ、仕事に力を入れすぎると家庭が疎かになるという、バランスの問題を孕んでます。
最近は子どもの水イボがすごくて苦労してますし、子どものことばかり気にしていると、旦那さんが機嫌が悪くなったりして、なかなかよいバランスを見つけるのが難しいです。
何もかもが上手くいくことなんてないのかもしれませんが、少なくとも、それを目指して模索することは常にしておかないと、そのうち、時代に乗り遅れてしまう気がするので、色々難しいですね。
ちゅるりんさんの翻訳への情熱は素晴らしいと思います。途中でやめた通信講座も、ものになってないことはないと思います。
あとになって、きっと、ジワジワ効いてくるんじゃないかなと。
きっと、お仕事を下さる方も、ちゅるりんさんの熱い翻訳への思いを感じるからこそ、お仕事を依頼してくれているんだと思いますよ!
働けない期間があっても、来てほしいと言ってくれるのは、本当にちゅるりんさんに、その価値があると感じてくれているからだと思うので、よいお仕事できるよう、頑張ってくださいね!
わたしも、外資なのですぐクビにされるかもなので、クビにならないように頑張ります!
なっちさん、コメントありがとうございます。
母であり、妻であり、働く女性であり、うまく空気を読みながら、
大過なく仕事、母、妻を全うするのは、僕ならようせんと思います。
「お前はサラリーマンに向いていない」と退職する時父に言われ、
「そんなマイペースやったら社会で通用せんぞ」と体育会サッカー部の先輩に言われ、「その通りだなあ」と思いつつ、サラリーマン社会ではヒエラルキーのトップに近い親友に会います。従業員300人、売上高300億円の企業の№.3の親友は、
年収は2,000万円~3,000万円ぐらいかな?彼とは比較する気もまったく起きないので
別に惨めな気持ちにもならないですね。ずっと営業マンでクレーム処理やったり、
土日も産婦人科学会で潰れたりしてるのを見てるので、羨ましく無いです。土日も、
「会社はパソコンとスマホがあれば仕事を押し付けてくる」とぶつぶつ言いながら
仕事してるのを知ってる(これは親友に限った事ではなく、ぶつぶつ言いながら土日
も仕事をしてる友人は結構居る)ので、「サラリーマンじゃなくて良かった」と
思います。僕が働く時は、リモートでITの翻訳をするそうで、年1回出社してもらう
(東京の何処か)そうで、まあ日帰りなら問題ないかな?という感じです。
>わたしも、外資なのですぐクビにされるかもなので、クビにならないように頑張り>ます!
外資系のMRの会社は、MR試験は、2回目で受からないとクビらしいです。
まあなっちさんは優秀だから大丈夫でしょう。
”2+2=5”というイギリスのロックバンド、Radioheadの曲があるんですが、
なんで2+2=5なんだろう?と思ってましたが、さっき調べたら、
ジョージ・オーウェルの1984という小説の中での概念に関係してるらしいことが
分かりました。ビッグブラザーにコントロールされた社会での話です。
村上春樹の1Q84もこの小説に影響を受け作られたそうです。
年末年始に親友に会った時は、「人の縁というのは面白い」という話をされました。
親友が会社に入る前、採用担当だった人が、入社前に、「俺医者になりたかってん。
で、医学部合格したから会社やめて医学部に行くわ」で、東海大学医学部に入学して、親友が東海大学と、プロジェクトチームを組むべきかどうかを話し合う為に、
東海大学の責任者の人達と会ったら、何と会社辞めて医学部に入った人が助教授
になって出席していた。親友は、「プロジェクトチームは組まないとダメですね」
と上司に言ったらしい。
ちゅるりんさん、わたしは、人は比較することから不幸が生まれると思ってるので、マイペースが一番です。
自分の幸せは、自分で決めるし、羨ましければ、努力してそうなればいい。条件的には周りから見れば恵まれている人も、羨ましくないのは、自分の幸せ基準と違うからですよね。自分の幸せ基準を、自分を見失わずに持ち続けること、それが難しいけど、幸せになる秘訣だと思います。
生き方の多様化が進む今、より一層、周りに合わせるのではなく、自分の道を進むことが幸せにつながる時代なんだろうなと思います。
わたしは、なんだかんだ言って、人に会うのが好きですし、色んな人に会うのも人生勉強と思っているので、今回の新しい職場も楽しみにしてます。はじまったらはじまったで、辛いことや上手くいかないこともあると思いますが、、できる限りのことをしていきます。
特に、女性と仕事というのは、非常に難しいテーマなので、自分で色々試してみて、最適解を見つけつつ、できれば後世にも残していきたいです。女性は昔より自由になったとはいえ、まだまだ、既成概念に囚われたり、制度が整っていなかったりして生きづらい人が沢山いると思っているので。
(ちゅるりんさんの話と全然関係ない話、すみません笑)
なっちさん、こんにちは。
9:30~12:00まで、友達と話をしてました。
新入社員の頃、友達は、上司2人からパワハラを受けて、なかなか
キツかったそうです。「お前に生きてる価値あるの?」とまで言われた
らしいです。今なら言ったほうがクビになるそうです。
「今の若手は短期間しか仕事をみない」「会社の役員クラスまで出世したいと思わない。何かあった時責任を取らされるのが嫌だから」
「部長・課長までなら出世したい」らしいです。
あと、ポルシェディーラーの人に、(トヨタ、メルセデスのディーラー
をしていた)「メルセデスの客はひどい人が多かった」という話が出る
そうです。「ポルシェオーナーの人は、1年点検、2年点検の時でも、
費用が高くても(ポルシェだったらこんなもんか)と、文句を言わない
人が大半なんですが、メルセデスは、「何でこんなに高いねん」という
糞客が多かった」そうです。
ちゅるりんさん、コメントになぜか気づいておらずすみません!
パワハラ、キツイですね。。
「お前に生きてる価値あるの?」はさすがに、酷すぎますね。それを言うあなたの価値がないですねと言い返したい。
メルセデスの客は酷いんですね、、
なんかベンツは怖い感じはします。車体の曲線美はあるかなと思いますが、、
高飛車な感じは、やはり、人間としての品位が落ちてしまいますね、、、