
今週末、ISSインスティチュートの短期講座の最後のレッスンで、受講者が英語でプレゼンすることになっています。
プレゼンといっても、Zoomなので、作ったパワーポイントを映しながら、しゃべる感じで、受講者も4名なので、そんなにプレッシャーがかかりすぎる感じでもないはずなのですが。
しかし、お題が、ペット業界のことということで、ペットを飼ったことがないわたしは、まずは事前調査からはじめましたら
なんだか、ペット業界にだんだん詳しくなった気がします。
調べている中で気になったのは、高齢者にとって犬を飼うのは健康に良いという記事。
高齢化社会でペットと上手く付き合うとよいのかもしれないなぁ…なんて思ったり。
そんなこんなで、色々脱線しながらも、プレゼンの骨子はできてきて、なんとかパワポに大半は英語で骨子を書き出すことはやってみました。
が。
そもそも、英語のパワポ自体が、完成までに時間かかりそう。
かつ、英語のスクリプトは全然用意できてなくて、さらに時間がかかりそう。
そもそも、英語のプレゼンで何を準備するべきかもわからず。
少なくともぶっつけ本番はヤバいだろうと思いますので、パワポは字数少なめでそこそこにして、早めに英語でしゃべる練習をしたいなと。
授業の中でプレゼンさせてもらえる機会があるのは、非常にありがたいので、頑張りたいと思います。