あれから1年経ちまして。

あれから1年経ちまして。

20120311-221951.jpg昨日は3/11。東日本大震災が起きて1年が経ちましたね。この土日は旦那さまのお友達やお友達の奥さまが関西からきてくれて、みんなでワイワイと楽しい時間を過ごしておりました♪そして、昨日は夕方頃からテレビをつけましたら、多くのテレビ局で震災関連の番組を放送していました。番組を見ていたら、それまでの楽しい気持ちから一変、地震や津波の恐ろしさに震え、そして数々の人々の悲しみに触れてとても辛くなりました。

改めて、わたしに何ができるのか?と考えれば、募金くらいしか今のところ思いつかない。昨日はイオンの黄色いレシートを投函したくらいです。それでもいいじゃないかとも思ったり、いや、もう少し何かできることがあるだろう、でもそれは何だろう?と考えたり。

先日、旦那さまにうちの子を預けまして、中学時代の友達が招待してくれた池上彰さんと津田大介さんの対談イベントに参加してきました。ニコファーレという場所で、ニコニコ動画などに配信されるイベント番組の観覧でした。

このイベントのテーマは「情報で世界は変わるのか?」というもの。テーマは津田大介さんが考えたみたいで、特に東日本大震災をテーマとした対談ではなかったんですが、色々考えさせられるいい対談イベントでした。

その中で印象に残った話のひとつが、「情報リテラシーを上げていくことが今の日本の課題」という話題でした。様々な種類の情報が溢れる時代になり、情報とうまく付き合うことがこれから重要…というのは昨今よく言われることですが、ではどうやって情報と上手く付き合えばいいんでしょうか?

溢れかえる情報。それらの情報の価値を判断する力が情報リテラシーなんだとわたしは思っていたのですが、それだけではなく、例えば、世の中が不安定なときにはデマが流れやすいものなのだと知っていることも情報リテラシーなんだと池上さんがおっしゃっていました。

例えば、東日本大震災のときに千葉のコンビナートが爆発した際に流れたチェーンメール。あれも、みんなの善意で情報が拡散されたけれど、あとでデマだと報じられていました。このように、震災後などの不安が蔓延する状況では、普段は情報の善し悪しを判断している人でも判断力が鈍ってデマが広がる状況が生まれやすいのだそうです。

「人間は不安になると、情報の善し悪しを判断する力が弱くなる」

そういうことを知っておくだけでも違うと。

なるほどねー。

東日本大震災、悲しんでばかりもいられない。そこから何を学ぶのかも大切ですよね。昨日テレビでやっていた、首都直下地震の話とかも、これからどうするのか考えておかなければいけないことだと思うし。そして、これからのことを考えるだけではなくて、今を楽しむことも必要だし。

昨日は、震災関連のテレビを見ていたら、いたたまれなくなってきたのですが、ついに再開された水曜どうでしょう観たら、楽しい気持ちが戻ってきました。旦那さまが好きなので一緒にみているうちにじわじわ好きになってきてます、水曜どうでしょう。こういうのも、大切。

さっ、今日はブログの更新に1時間半以上かけてしまった。一応、ブログは好きで書いているわけだけど、これから翻訳家を目指すため、文章力をあげる練習にもなってるかなーなんて思ってるんですけどねー。こんなブログのしゃべり言葉のような文章と、真面目な文章は違うか!?でも書くことが好きなのはアドバンテージなんじゃないか?!うーむ。…とりあえず、今日はこの辺で!!

20120311-222000.jpg