夏休みの宿題、どこまで子どもに任せるべきなのか。
小学生の子どもが2人になったはじめての夏。
夏休みの宿題も、2倍です。
自分がやるわけじゃなくても、やはり、親としてハッパをかけるくらいはしなきゃと思うのですが
2人分となると、もう宿題の全貌がが頭に入らない。
とりあえず週末に本屋さんに行って課題図書から読書感想文を書く本を選ぶぞと思い、長女と次女に1冊ずつ本を買ったはいいけど
よくよく夏休みの課題のお手紙見たら、次女は、読書感想文はやらなくてよかった件。
もう、長女の夏休みの課題は、自分の責任でやってもらうことにして、とりあえず、「自分でちゃんと責任持ってやってよ!夏休み終わり頃になって、困っても知らないからね!!」と、釘を打つくらいにしておくことにしました。
あとは、自由研究のアイディア出しや材料揃えを少し手伝うくらいか。
どこまで親が関わるべきかって難しい。
子どもにどこまで任せるのか。
夏休みの終わり頃、今年はどうなってるんだろう。
-
前の記事
自宅でライブビューイング観戦! 2021.07.24
-
次の記事
突然ですが、SDGsについて。 2021.07.26
Author:なっち。 投稿一覧
育児と仕事の両立を追求してきた、中1・小4姉妹の母です。やっと子どもたちが自立し始めて、お仕事にも気合いが入る日々。気ままブロガーですが、毎日更新中。エッセイが好きで、日々の大切な一コマをつれづれと綴っています。
僕は中学の時は、成績はそこそこ良かったのですが、夏休みの宿題は問題児で、
中1と中2は、宿題の1部しかやりませんでした。
中3は流石に全部やりましたが、基本的に夏休み勉強するという発想がなく、
多分小学生の時も夏休みの宿題はやった記憶ないです。
アメリカの小学校は夏休みの宿題は無く、多分これで日本の小学校も夏休みの宿題
をやらないようになったと思います。
アメリカでは夏休みの宿題ないんですねー!わたしは宿題、自分でどうやってたか、あまり覚えてないんですが、、低学年の頃は食卓でやってたような気がします。高学年になってからの宿題、全く覚えてませんが、たぶん、ちゃんとやってたはず。。自由研究とかは、けっこう親がアイディアから制作までかなり口や手を出された記憶があって、あんまり良くない気がしたので、なるべく手は出さないようにしてます(たまに手伝っちゃいますが)。
完全に自己責任で見守るだけにしたいところですが、やはり、気になっちゃいますね、、、汗
9月1日に学校に行くのが苦痛で、自殺する子供がいるみたいですが、夏休みの宿題位で死ぬ事は無いのにと思います。完全に自己責任で見守るだけだとおそらく夏休みの宿題は全部完成させることができないと思います。夏休みの終わりごろになって宿題をギリギリでこなすのはしんどいので、余裕を持って宿題をさせるのはいいと思います。僕は夏休みの宿題は1部しかやらなかったのねで説得力がありませんが。汗
夏休みの宿題で自殺してるわけじゃない気はしますが…日本の学校が息苦しいと感じる子もいるのかもしれないですね。うちの子どもたちも、学校で思うことは色々あるみたいですし。
夏休みの宿題、適度に見てあげようかなと思います!!