シンプルなカラトリー収納で快適な件


先日、年明け早々に、昨年から気になっていたカラトリーなどを収納している引き出しを整理しました。
子どもたちの赤ちゃんの頃のスプーンやフォーク、プラスチックのスプーンやフォーク、その他もろもろの袋やらゴミやらをバンバン捨てて、使うものだけをシンプルに残したら。
ものすごく快適。
引き出し開けた時の清々しさと言ったら。
写真には載っていないけれど、調理用の小物が入ってる引き出しも、要らないものバンバン捨てて使うものだけ残したら。
なんかものすごく快適。
快適な理由は、引き出しの中を最後は掃除したのもあると思われます。
掃除してないと、何かのカスとかゴミとか髪の毛とかが溜まってるんですよね。
それを掃除機で吸い取ってから、掃除用のスプレーとかかけて紙ナプキンで拭き取れば、ほんと、スッキリ。
整理して、掃除して、快適さをゲットする喜び…
ステイホームで時間があったからなのか、なんなのか、今回は今まで以上に、しみじみとその快適さを感じています。
-
前の記事
おうち仕事始めは、特に子育て世代に有難い。 2021.01.04
-
次の記事
今年は長女と朝勉をやってみようかと。 2021.01.06
Author:なっち。 投稿一覧
育児と仕事の両立を追求してきた、中1・小4姉妹の母です。やっと子どもたちが自立し始めて、お仕事にも気合いが入る日々。気ままブロガーですが、毎日更新中。エッセイが好きで、日々の大切な一コマをつれづれと綴っています。
コメントを書く