雨の日にお疲れ様です。
- 2005.10.27
- 日々の徒然

今からアルバイトに行ってきます。余裕を持った電車一本乗り過ごしてギリギリな電車に乗ります。
道を歩いていたら、前でビン・カン・ペットボトルを回収している人たちに出会いました。雨なのに大変だなぁって思いました。きっと本当に大変だと思います。
どうしてこんなにどうでもいい話をしているかと言うと、暇だからです。わたしのアルバイト先は大学の最寄り駅に近いパン屋さんなんですが、大学の授業がほとんどなくなった今、わたしは片道一時間半かけてアルバイト先へ出勤しています。こんなに遠いのは無駄な気がしながらも、定期もあるし、やはり一年以上働いてきたパン屋には愛着があって、社会人になる前までは働きたいなぁなんて思って、パン屋さんで働き続けています。
それにしても、そういえば千葉ロッテマリーンズが優勝しましたね。今日の朝、ニュースで優勝に沸いている千葉の人たちを見て、「いいなぁ」って思いました。わたしもあんなに熱く沸きたいなぁって。
そんな時代の隆盛を尻目に今日も元気にアルバイトに向かっているわたし。長い電車の中では基本的には「基本情報」の本を読むことにしているんですが、今日はちょっと疲れちゃったし誰かに話しかけたい気分なので、とめどもなく文章を書き散らしていこーかなぁなんて。
最近しきりに思うのは
①卒論終わるんだろうか…会社のための基本情報の勉強終わるんだろうか…
②ニュース見て世の中のことがよく分かる・知ってる人になりたい
そんなところです。
①についてはアルバイト・遊び・ギターと忙しく、このままではマズイな…って感じ。
②については、自分はまだまだ程遠いな…という感じ。
今日は13‐22時でアルバイトで、明日は人が少ないとかで、休みにしてたけど結局18‐22時にアルバイトすることになりました。もしこのアルバイトがなかったら…なんてこと、そういえば今まであんまり考えたことがなかったけど、今考えてみると上の①も②もアルバイトが大きな障壁になっているんじゃないかとも少し思う。
でも11月からはアルバイトの時間帯を変えてみたことだし、①も②も克服出来るよう頑張ろう!!
そうだ。最近何かを「克服」することについても少し考える。
克服→成長
その意義について。
始めから克服することがない人間なんて多分いないんだろう。でもたまに自分のことを考えているときに、克服するのが無理に思えて辛いなぁ…って思うときがある。確かに克服したら、「いい」ってことは分かるんだけど、なかなか克服出来なくて克服出来ない気がして辛いなぁ…って。
だけど、そう思っていたのに、ちょっとしたことで克服出来たりしたとき、確実にそこには新しい世界が広がっていて、今まで辛いなぁって思っていたことを「そんなこともあったね」と上から物を言うようにしてる自分がいたりして。
それは少し寂しいことでもある。過去の自分とのオサラバな瞬間だから。辛いなぁ…そう思っていた感情的な自分を客観的に見るようになることだから。
だけど、元からそんな自分とはオサラバして然るべきだったわけだし、オサラバした後はどこか明るく穏やかな気がする。
そうやって生きていく中で
色々な感情を経験しながら
辛くとも、オサラバして然るべき自分を捨てながら
人は
明るく穏やかな大人になっていくのではないのかしら。
そしてそんな明るく穏やかな大人になることが「克服」する意義なんじゃないかしら…
なんて、今電車の中で思いながら携帯から投稿しようとしてるわけですが
手がしびれた(笑)
下の文字数見たら2923文字!もうすぐ3000字!!レポート用紙一枚分!!!
頑張ったねぇ自分。
というか、バカで無駄な思考の軌跡でした。
ふぅ。でもスッキリした☆
よぅーし。もう少しでバイト先にもつくことだし、天気も晴れてきたことだし、今日も元気にパンを売ろうっと☆
んじゃまた!!
てか、今パソコンで見てみたら・・・
長ッ!!
いやぁ、これを携帯から書いたとは・・・わたしってヒマジン。
-
前の記事
ハロウィンはアキバのドンキーで…☆ 2005.10.25
-
次の記事
帰り道。 2005.10.29
コメントを書く