ブログ論
- 2005.04.14
- 日々の徒然

ブログが今大流行(?)しているけど、ブログとはどうあるべきか、と考えるのがブログ論です。
ってわたしが勝手に考えたんですが(笑)
今、友達のブログを読んでいてなるほど!と思いました。
その友達のブログの掟は
1.気楽につづけること
2.自分が楽しむこと
3.人を楽しませること
であると。
わたしもやっぱり、人が見ている限りは、人を意識した文章を書きたいなーと思っています。
わたしのホームページの「ひといき日記」は、人に読んでもらうことを一応意識して書いているから、結構考えてます、あれでも(笑)
読んで、「ぷぷぷ」、となってくれたり、「そっかみんな同じなんだ・・・ほっ」、となってくれたり、とにかく読んでプラスのものが人に与えられることができたら、本望!って思う!
ホームページを始めて、思ったことは、人に読んでもらったり見てもらったりするために、自分が身の回りのことに意識を張り巡らせることで、普段何気に見過ごしていたことも見つけることができて、楽しいなーってこと。
今日はどんなことを書こうかなーとか、何か面白いことはないかなーとキョロキョロするのが楽しい☆
そうやって楽しんでやることが、人にも楽しんでもらえたら、そんないいことはないなーと思います☆
と、長くなってしまった。
なんだか、友達のブログを読んだら共感してしまったので、書きました。その友達のブログって言うのは、右下のgivelogというブログです。すごくまとまってて、しかもスパイスが効いていて、面白いブログだなーと思いました☆
とは言いつつ、わたしのブログは「ぼそっとblog…」なので、カンナリ自己満足的なものになってます。
わたしのホームページの「ひといき日記」は、人に読んでもらうための文章ですが、こっちのブログはあえて独り言っぽくなってます。
でも、独り言は独り言でも面白い独り言をつぶやきたいなーとか思うんですが・・・
なんだろう、面白い独り言って・・・(笑)
まーとりあえずー昨日は就職活動、ヤバイと思ったので、ひといき日記はお休みです。人に読んでもらう文章まで考えている場合ではないことに、昨日気づきましたー
がんばらなきゃー!!
-
前の記事
RICOHにさようなら! 2005.04.13
-
次の記事
履修申告 2005.04.15
コメントを書く