資産運用について考える。
子どもたちが寝たあと、スマホで色々情報収集してたら見つけた記事。
日本人の賃金が停滞し続ける理由。
ちょこちょこ、日本の賃金が上がっていないことは耳に入っていましたが、この記事にはこんな記載がありました。
日本の状況は「衝撃的」
日本の生産性の伸びは30%と、他国と同じだったが、労働者の賃金は1%減少している。日本の労働者の賃金が最近まで他国の労働者のそれよりも国民所得に占める割合が高かったことを考えると、この状況は特に衝撃的だと言える。
また、こんな記載もあった。
「先進国では、労働所得のシェアは1980年代から低下傾向にあり、過去半世紀で最も低い水準に達した」とIMFは2017年に報告している。OECDによると、1990年から2009年にかけて、富裕国30カ国のうち26カ国で労働分配率が低下しており、平均的には66.1%から61.7%に低下したという。
つまりだ。先進国では労働所得のシェアが下がっていると。これは、結局、働いても働いても賃金が上がらないという現象に繋がっていると思われる。
この記事の中では、労働所得率が上がらない理由のひとつに労働者の交渉力がないことなどが挙げられていた。たしかに労働者自身が交渉して行かなければいけないというのもあるだろう。
しかし、わたしは、思う。日経平均は少なくとも上がっているわけで、日本の経済は拡大傾向だ。それでも、労働所得率が上がらないということは、どこにお金が流れているのかということだ。
それは、つまるところ、労働所得ではないものにお金が流れているということであり、結局のところ、投資資金に回っているのではないかと思う。
労働で対価を得ることはとても神聖で価値があることだと思うが、世の中の仕組みが、投資に流れているなら、うまく頭を使って資産運用をしてお金を増やすことがけっこう重要になってくるんじゃないかと思ったりしてる。
だから、そろそろ、SBI証券でもはじめようかなと。
以前、書類取り寄せたまま、始めずに終わってしまっていたけれど、なんとか頑張って口座開設してみようかな。
だって、特に日本では、労働所得にお金が流れない方向に向かっているわけだから(もちろん、お給料の交渉も必要だと思うけど)。
-
前の記事
ビッグデータ時代のプライバシー。 2021.12.13
-
次の記事
仕事でミスからのZ会の算数。 2021.12.15
Author:なっち。 投稿一覧
育児と仕事の両立を追求してきた、中1・小4姉妹の母です。やっと子どもたちが自立し始めて、お仕事にも気合いが入る日々。気ままブロガーですが、毎日更新中。エッセイが好きで、日々の大切な一コマをつれづれと綴っています。
つみたてNISAを楽天VTIでやろうかと思ったんですが、家族に猛反対されました。
40万円×20年で利益は非課税だと言ったんですが、「元本割れのリスクあるでしょ」
と言われました。投資にリスクはつきものですしね。低リスク高リターンの商品は
無いです。
積み立てNISAは投資信託なので、株よりはリスクが低くて安定しやすいと思ってますが、元本割れのリスクはやっぱりありますよね。
わたしは積み立てNISAで一時期投信やって、利益率たしか4%くらいのときに引き出して終わっちゃってます。
iDeCoは前やってて、今は運用だけですが、40%くらいの利益出てます、、今のところ。そんな大金は預けてないですが、数十万預けてると40%はけっこう大きいです。
iDeCoで40%の利益はすごいです。数十万の40%は大きいです。
60歳まで引き出せないのが難点ですが、公的年金にプラスしてiDeCo
を受け取れるのは良いですね。自分はもう51歳なので、iDeCoをする
メリットはあまり無いです。何もしないよりはマシですが。
投資をするより支出を見直す方がよさそうです。
今年買ったお得な買い物。
1.セイコーインスツルメント電子辞書医学モデル4,500円。
サン・フレアアカデミーの医学・薬学上級の添削指導してくれている先生の推薦。
Amazonで、中古で非常に良いとあったので半信半疑で買いましたが、当たりでした。
定価は5万円ぐらいだと思います。
2.GUのヒートパデットブルゾン3,500円。
dマガジンでファッション誌を読んでると、GUの人が勧めていたので、GUのサイト
に行くと、SALEをしていたので、3990円が、3,500円、送料490円が、クーポン
500円で相殺されました。色は薄いグリーン。カスタマーレビューでグリーン勧めている人が結構居たので選択。実際届いて着てみて家族に訊くと、姉は色がいいと。母はちょっともこもこしてると。自分は気になりません。カスタマーレビューを見ると、女の人も買ってるようです。XSかSで。
関西では、安くて良いものを買うと、自慢できる文化があるので、親友が帰省して
会った時に、これを着て行って、「なんぼに見える?」と訊くつもりです。
まさか3,500円には見えないので、自慢します。親友は関東にも結構長い事居たん
ですが、「関東じゃ安いもの買った自慢ができん」と嘆いていました。
例えば関西だと、「このジーンズ1,000円で買ってん」
「へーええなあ、どこで買うたん?」
という会話が成り立ちます。しかし親友は、年収2,000万円を超えていると思うので、
もう乗らないかな?前会った時は8万円の革ジャン着てたからな~。
資産の8割を株式に投資してるので、心臓に毛が生えていないと運用できないですね。
リーマンショックの時は大変だったとこぼしてました。
資産はあればあるだけに越した事にないですが、生活レベルを上げると、金がすぐ
無くなるので、注意しないといけないですね。コンビニの飲料、食料は高いので、
徒歩5分のドラッグストアで買うようにしてます。
徒歩10分のローソンには1年ぐらい行ってないです。
自販機は、100円の、チェリオかサンガリアを利用するようにしています。
セイコーインスツル、めちゃお得ですね!!!
うちの母親は転勤族で大阪に住んでいたことがあり、安いこと自慢結構します。
関東ではその文化がないことに気づいたのは大人になってからですし、今でもそのギャップに苦しむことありますねー
安い方がいいやんと個人的には思ってます
ただ、見栄を大事にする文化の中では、やっぱ、見栄もたまには張っとかないと、なんか面倒なんですよね