わたしの夏休み②
行き先は首都圏外郭放水路だった。別名、防災地下神殿。
数年前大雨が降って洪水警報が出た時も、きっとこの地下神殿がわたしたちを守ってくれたんだと思う。
だから一度行ってみたくて予約してたけど、本日、渋滞により、地下神殿まで時間通りに辿り着けず。。結局、星乃珈琲店でランチして家に帰ることになりました。
集合時間に間に合わなそうと思った時は、車の中で相当イライラしたけれど、笑っちゃうくらい間に合わないことがわかったら、逆に、笑えてきた。
家族の中でわたしが可笑しくて笑ったのは久しぶりな気がした。気がしただけやけど。
ただ、わたしは、こういう無計画な日常が結構好きだ。計画通りの1日なんてつまらないと思ってるくらいの人間なのだけど、案外、世の中には計画通りに進める方を好む人が多いんだなぁと。
でも自分はこういう無計画な日常が好きってことも、自分で知っておくことも大切。
とりもあえずは、計画通りにいかなかったけど、家に帰って長女の夏休みの宿題に付き合えたからよかったこととする。
小学校5年生と言えども、完全にひとりで夏休みの宿題ができるわけじゃない。
ちょっとしたひと押しが必要な時が沢山あって、別に親が宿題を手伝うというわけじゃなくても、ちょっと横にいて意見を少し出してあげるだけでも、子どもって元気が出るものなんだなと感じたりした。
Author:なっち。 投稿一覧
育児と仕事の両立を追求してきた、中1・小4姉妹の母です。やっと子どもたちが自立し始めて、お仕事にも気合いが入る日々。気ままブロガーですが、毎日更新中。エッセイが好きで、日々の大切な一コマをつれづれと綴っています。
なっちさん、こんにちは。
自分が小5の頃を思い出すと、イジメられてましたね。
Iと Mという奴にいじめられてて、担任はおばはんで、自分が授業中イジメらていても気づかない、
バカ教師だったので、「だめだこりゃ」という感じでしたね。でも、「こいつらは俺よりも馬鹿だ」
という確信があったので平気でしたね。ぼっちでしたが、家で本を読んでいたら別に平気でした。
小5で「三国志」や「水滸伝」を読んでました。
小6の時、I小学校が出来て、イジメっ子はそっちに行ったので、小6は平和でした。
担任が、本を読んだら自分の名前の所に、読んだ本と著者を紙に書いて貼るようにして、
10月ぐらいで百冊突破しました。
パール・バックの「大地」も読みました。意味を分かって読んでいたかは疑問ですが。
中学に入ると、星新一、筒井康隆にどんどんハマっていきました。
筒井康隆は、区が一緒なので、垂水駅前の本屋で筒井康隆の本を買ったら、サインがしてあったので、
家宝にしてます。
8月20日で宿題終わりかけだったら優秀ですね。
僕は小学生の時は何もしていなかったと思います。
それで算数がバカになったのだと思います。
小学校は塾すら通っていなかったです。
中学校で、W塾に入ったら、450人中7位を取ったこともありました。
ちゅるりんさんは本好きですね。いじめに屈しない精神も素晴らしい。本を読むことは、一番コスパがいい勉強だと聞いたことがあります。塾で成績がよかったのも、読書が関係してそうですね!
子どもにも本を読んでもらいたいのですが、長女はあまり本が好きじゃないみたいです。次女はよく読みます。わたしは本をたまに集中して読む時ありますが、けっこう途中で寝てしまうタイプです。
夏休みの宿題は早くやれやれ言ってましたが、結局、来週学校始まるのに、長女は自由研究も読書感想文も残ってて意外とコツコツ派に見えて最後は追い込み型なんだなーって感じです。
本好きになったのは、環境のせいだと思います。
父が本好きで、「江戸川乱歩短編集」が家にあったのですが、耽溺の世界で、
トリップしてました。両親は、漫画はあまり買ってくれなかったですが、本だったら無条件で買ってくれたので、本好きになりました。
読書というか、国語は、すべての教科の基本
(すべての教科の問題文は国語:英語は除く)なので、本好きだったのは良い事だったと思います。因みに、センター試験の現代文は、黒本もオール満点で、
本番も満点でした。
長女さんには、ライトノベルをオススメしたいです。
あとは赤川次郎とか星新一などの王道。軽く読める本ですね。
歴史物の漫画とかでも良いと思いますよ。
司馬遼太郎や山崎豊子もいいです。
最近の作家だと池井戸潤にハマりました。
紀行本だと、ゲッツ板谷の「タイ怪人紀行」「ベトナム怪人紀行」
「インド怪人紀行」がおすすめですが、小5だと刺激が強いかな?
沢木耕太郎の「敗れざる者たち」もいいです。
まあ間に合えばいいんじゃないですか?
僕は計算ドリルをやらなかったので、高3になってから苦労しました。
大阪大学法学部を第一志望にして、B判定を取った事もあったんですが、
数学が、微積分で、解法はあってるのですが、細かい足し算を間違えて、
部分点をもらうというか。情けない話ですが、九九に自信がありません。
これは、アメリカに行った時、算数の教え方に問題があったからとしか
説明がつきません。
オススメ本ありがとうございます!さりげなく本を紹介してみて、長女が本にハマる日を待ってみたいと思います。本屋にも多めに通いたいなーと今更ながら思ってます。買ってあげるのもよさそうですね!