今日の一日
- 2005.04.19
- 日々の徒然

今日は何にも就活関連の行事がなかったので、ゼミに行くことにしました。
ゼミには、四年生女の子二人、男の子5人くらいいました。
わたしのゼミはあんまり厳しくないので、ゼミとしての団結力がイマイチなのですが、やっぱり一年間一緒にゼミを受けていただけあって、今日は就職活動話に花が咲きました☆
やっぱり、楽しいよね~みんなと話すと。
こうやって人生が過ぎていけばいいのに・・・
おっと・・・いかんいかん。また現実逃避をしそうになっています。
それにしても、今日感じたこと。
男と女の差。
会話に現われているなーと思いました。
男子は難しい話をしている。
女子は、キャキャッ楽しい話をしている。
そして、男子の話を聞きながら、「今の○○って何???」とお互い言いながら、顔を合わせて「ぷぷぷ、分からないんだけど~今の言葉~~!!大丈夫かな~わたしたち~(>u<)」みたいな会話。大丈夫かなーとか言いながら、笑っている。なんだか、そういう会話を楽しんでいるんです。
だけど、男子はなにやら真面目に色々語り合っているよう。
ふーーむ。
ていうか、すごいね。
やっぱり男子と女子って違うんだなぁ~~~と。
大丈夫なんだろうか、これからこういう男の人とも対等に働かなきゃいけないわけで。
男女平等なわけで。
やっていけるのか・・・自分!!(その前に就職が決まらないことには、対等にやるとかやらないとかそういう問題ではありませんが・・・)
それにしても、今自分で書いていて、「男子」とか「女子」とか言っている自分が幼いな・・・と思いました。
でも「男性」とか「女性」っていうのはなんか違う気がする。
あくまでゼミは、今までの男子&女子世界の延長なんですが・・・わたしにとって。
でも、そういえばわたしも早21歳。
もう女子じゃない気がする・・・そういえば。
SECRET: 0
PASS: 63236cd937c5dd88b5a039e996673e0f
そのゼミの男が真面目なんじゃないかー?
俺なんて追いコンスピーチがわかりやすい例だと思うけど
難しい話なんてできんぜ(笑
人それぞれってこった。
SECRET: 0
PASS: 84aef8e73b8652d5b3c3cc8c04360342
そうですかね・・・
でもやっぱりそれにしても男子は、社会について詳しい気がします。
OSAさんも然り。
というか、「わたしが」世の中のことを知らなすぎかもです(笑)
もっと、世の中のこと分かるようになりたいなー