また観たくなった『カサブランカ』。
- 2005.04.25
- 日々の徒然

今日、面接と筆記試験が終わったあとに、駅の中を歩いていたら、DVDやCDを売っていました。
ふらふらふらと近づいていってみると
懐かしの映画DVD特集みたいなのをやっていました。
わたしが手に取ったのは、『カサブランカ』という映画。
高校生のとき、わたしは毎日お昼ご飯の時間に社会科の教室でお弁当を食べながら、映画を観る・・・という英語部に属していました。だから、よく「エイゴ部じゃなくて、エイガ部だよね~~(笑)!」なんて言ってました。
その英語部の活動で観た映画の一つが『カサブランカ』です。
結局、その高校のお昼の時間になんでか『カサブランカ』は二回観ました。
今日駅で、ふらりと立ち寄ったところに『カサブランカ』があって懐かしくなって、手にとり、後ろの《作品紹介》を読んでみたら・・・
”映画史上に燦然と輝くラブロマンスの決定版。第2次大戦下の仏領モロッコのカサブランカ、酒場を経営するリックは昔の恋人イルザに再会する。・・・(中略)・・・圧倒的魅力のボギーと若く美しいバーグマンという最高の組合せで「As times goes by」が流れる中、ほんとうの愛と優しさを描ききった不朽の名作。”
ですって。
へーこんな話だったのか。
と思いました。高校のときは、ただ観て、その映画に流れる雰囲気を楽しんでいたけれど、話の細部や内容までは読めていなかったような気がするな~・・
よーぅし、もう一回観てみようかなっ!!
というわけで、購入しちゃいました☆1500円だったし☆☆
何度も観たくなる映画があるって、なんかいいね。
みんなは、何度も観たくなる映画ってありますか?
それにしても、高校時代、懐かしいな~~
一応、英語部の部長だったけれど、ほんと、なんていい加減な英語部だったんだろ。
たまに、一回葺き替えバージョンの『赤毛のアン』をみたこともあったなぁ。
吹き替えバージョンって・・・・
完全に英語部じゃなくなってますから!!
でも、楽しかった☆
一応、英語の表現もちょっとは学べたし☆
カサブランカでは『君の瞳に乾杯』っていうセリフがあって、英語で・・・あれ、なんて言ったっけ。忘れちゃった。
確認してみようっと☆
-
前の記事
兵庫県の列車の脱線事故 2005.04.25
-
次の記事
今月のアエラ 2005.04.26
コメントを書く