2013年4月19日 出産・育児, 日々の徒然 2 Comments 自宅療養が終わり。 やっと終わりました。自宅療養。お医者さまより保育園に行っていいとの許可がでました。しかし、今回の娘の肺炎で、いろいろ反省はしたものの、娘とゆっくりおうちで過ごす楽しさもあり、これから保育園に預けるのもお互い寂しいのかも、と思いました。 朝ごはんは旦那さまは前日に食べれなった夕飯と、娘とわたしはそのあまり。和食の朝ごはんでしたー。たまに食べる和食って、美味しいね。
2013年4月20日
娘ちゃん、元気になってよかったね!!
ママも看病大変だったかな。お疲れ様!
たけのこご飯?美味しそー(^○^)
子供とのんびり過ごすのってやっぱり良いよね(*^^*)
私も、息子が保育園でお散歩に連れて行ってもらった時の様子(電車を見てはしゃいでた)とかを聞くと、ビデオ撮って見せてくれー!って思ってしまう。
子供の日々の様子を自分の目で見られるのって、やっぱり貴重な体験だし、それができない環境に自ら飛び込んだことをちょっぴり後悔もしてみたり…σ(^_^;)
って、人のコメント欄に長々と失礼!笑
またご飯行こーね♡
2013年4月21日
みさと、ありがとー!
ほんとよくなってよかったよ〜。はじめに病院行ってから2週間…自宅療養がんばりました!
自分は元気だったから大変というよりは、心配って感じだったかな=3
そうそう!竹の子ごはん♪
娘には味が濃いめになっちゃったけど、美味しかった〜(*^^*)
息子くん、電車見てはしゃいでたんだね!ほんと、ビデオ撮ってもらって見たいよねー!!
うちもちょうちょうの歌に合わせてお姉たちのマネして手をヒラヒラさせてましたよ〜とか言われて、いいなー!わたしも見たかったー!って思った!
なんか最近踊ったりおしゃべり(言葉ではないけど)したりおかあさんに甘えてきたりで、また可愛い時期だね。
自宅療養とはいえ、ふたりでゆっくりできたのはよかったよ〜(^^)
みさとの、ちょっぴり後ろ髪ひかれる思いなのも分かるよ…なかなか心苦しい選択だよね。
首相の育休3年もいいけど、もう少し企業でもフレキシブルに休み取れたり働けるといいよなぁとか思ったりするよ。週2-3勤務から始められるような…。
いろいろ難しいが、できるだけ、子どもと一緒にいれる時間にいっぱい愛情注げるように、がんばりたいよね!
と、倍に長いコメント返し(笑)
またお茶しようねー(o^^o)♪