東日本大震災から今日で2年。お昼ごはんを食べ終わってテレビを見ていたら、地震が起こった時間に黙祷があったので、わたしも娘と一緒に少し黙祷しました。
そんな日に、ブログ更新しまくる、空気を読まないわたし。
今日はこれからは、テレビを見ながら、家の中で娘と遊びながら教えてながら、わたしのいろいろ活動しつつ、同じ悲しみを繰り返さないにはどうしたらいいか考えたいと思います。
そして、最後に、震災にで亡くなった方々への哀悼の意を表します。
東日本大震災から今日で2年。お昼ごはんを食べ終わってテレビを見ていたら、地震が起こった時間に黙祷があったので、わたしも娘と一緒に少し黙祷しました。
そんな日に、ブログ更新しまくる、空気を読まないわたし。
今日はこれからは、テレビを見ながら、家の中で娘と遊びながら教えてながら、わたしのいろいろ活動しつつ、同じ悲しみを繰り返さないにはどうしたらいいか考えたいと思います。
そして、最後に、震災にで亡くなった方々への哀悼の意を表します。
2013年3月11日
大丈夫!うちら震災の次の日とかに沖縄旅行行ったから^_^;もっと空気読めてない二人いるよー*\(^o^)/*(笑)
2013年3月12日
>ちーやん。
返信遅くなってごめんね(><)!!
震災の次の日に沖縄旅行の予定があったんだね!予約してたら、行っちゃうよね(^0^)!!
じっとしてても、自分たちができることってそんなに多くないし(もちろん行動の起こしようはいっぱいあるんだろうけど)、結局、いつも通りの日常を送るしかないのが、なんともいえないよね。
できることといったら、、コンビニで募金するか、イオンで募金するか…(笑)
しかし、募金熱も、最近はなくなってしまったな…
2013年3月12日
子供たちを失くした親の気持ちとか、
親を失くした子供の気持ちとか、
震災の被害を受けた人たちのことを考えると涙が出るね。
産まれてきた子供たちみんな、幸せに生きれますように、と願わずにはいられない。
2013年3月12日
>いが
津波で亡くなった人のことを思うと、いたたまれないよね。。
どんな気持ちだったんだろうとか、辛かったんだろうな…とか。。
自分の子供や、自分が、同じような立場だったら…っていうのは、想像もしたくないだよ(><)
いま、元気に生まれてきてくれて、健康に育ってくれている子供にも感謝だし、自分も生かされていることに感謝しなきゃだね。。
亡くなった人のことを想い、いま受けている生をまっとうしたいね。